-
うちの子には虫歯になってほしくなくて歯磨きを習慣づけてるけど、歯磨きさえちゃんとできてたら十分よね??
-
ちょっとお待ちください!!お子様の歯磨き習慣を作られたこと素晴らしいです!歯磨きがきちんとできていれば、お口の健康はかなり守られます!ただ、歯磨きさえできれば完璧というわけでもないんです…
-
えっ、そうなんですか!?歯磨きできていれば、むし歯や歯周病なども予防できると思っていたのですが、他にも気を付けることがあるんですか??
-
はい!お口の健康のためには、正しい歯磨きの仕方を学ぶ、お口のクセを改善するの2つがとっても大事なポイントなのです。
正しい歯磨きの仕方を学ぶ



正しい歯磨きで歯茎も健康
適した歯ブラシや歯磨剤を使って正しい歯磨きができているケースは、実はあまり多くありません。正しくない歯磨きを継続すると、プラークと呼ばれる細菌の固まりが歯と歯茎の間に溜まり、それによってお口の中が不健康になります。逆に正しい歯磨きができていれば、プラークを劇的に取り除くことができ、お口の健康を守ることができるようになります。
正しい歯磨きの仕方を
学ぶために
CHECK
- 歯磨きのプロの歯科衛生士さんに
正しい歯磨きの仕方を丁寧に指導してもらいましょう! - お子様にあった歯ブラシや歯磨剤を歯医者さんで選んでもらいましょう!

-
歯磨き習慣は大事だけど、正しい磨き方ができているかも同じくらい重要ってことですね!あと、お口のクセってそんなに怖いものなんですね…
-
そうですね!皆さんもこのお話をすると驚かれます。でも安心してください!歯磨きの仕方やおススメの歯ブラシ等をアドバイスしてくれる歯医者さんは多いです!ただ、お口のクセがあるかどうかを検査してくれる歯医者さんは多くはないですね…
-
ありがとうございます!歯医者さんに行ってみようと思いますけど、それこそ口呼吸を検査してくれる歯医者さんってどこにあるんでしょうか。??
-
そうですね、口呼吸を診査してくれる歯医者さんは「悪習癖」「MFT」「口呼吸」といったワードをサイトに使用している場合がほとんどです。当院では、虫歯だけでなく、お口のクセや歯並び、お口の中の細菌リスクなども総合的に検査し、お子様のお口とお顔立ちや全身の健康を守る仕組みを作っております!
-
わかりました!アドバイス通り、良さそうな歯医者さんを探して検査を受けてみたいと思います!ありがとうございました!